2012年09月17日

ボンレスハムって...? (1)

なかなか秋めいてこない今日この頃です。

デジカメのメモリーを整理していたら夏に撮った写真が残っていました。

ボンレスハムって...? (1)
ボンレスハムって...? (1)
これは夏の空き時間を利用しての研修です。
豚のもも肉の塊を内モモ、しんたま、外モモ、らん、といった部位に分けていきます。
これらの部位は筋膜でくっついているので手ではがすこともでき、
包丁を入れるのに力はいらないそうです。

工場長の指導の下での研修です。
ボンレスハムって...? (1)

部位に分けられたものです。
ボンレスハムって...? (1)

さらにここからトリミングを行い、すじやあぶらなどが取り除かれ、
実際にハムになるのは下のお肉です。
通常仕入れるモモ肉はこの状態で入荷されます。
見ておわかりの通り、あぶらの少ないお肉です。
ボンレスハムって...? (1)

このお肉がボンレスハムになっていきます。

  < つづく >


同じカテゴリー(ハム・ソーセージについて)の記事画像
ボンレスハムって...? (2)
ハムを読む(後編)
ハムを読む(前編)
同じカテゴリー(ハム・ソーセージについて)の記事
 ボンレスハムって...? (2) (2012-09-24 14:18)
 ハムを読む(後編) (2011-12-15 16:35)
 ハムを読む(前編) (2011-05-18 10:08)
Posted by 鎌倉ハムクラウン商会 at 17:58│Comments(0)ハム・ソーセージについて
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。