2012年09月17日
ボンレスハムって...? (1)
なかなか秋めいてこない今日この頃です。
デジカメのメモリーを整理していたら夏に撮った写真が残っていました。
これは夏の空き時間を利用しての研修です。
豚のもも肉の塊を内モモ、しんたま、外モモ、らん、といった部位に分けていきます。
これらの部位は筋膜でくっついているので手ではがすこともでき、
包丁を入れるのに力はいらないそうです。
工場長の指導の下での研修です。
部位に分けられたものです。
さらにここからトリミングを行い、すじやあぶらなどが取り除かれ、
実際にハムになるのは下のお肉です。
通常仕入れるモモ肉はこの状態で入荷されます。
見ておわかりの通り、あぶらの少ないお肉です。
このお肉がボンレスハムになっていきます。
< つづく >
デジカメのメモリーを整理していたら夏に撮った写真が残っていました。
これは夏の空き時間を利用しての研修です。
豚のもも肉の塊を内モモ、しんたま、外モモ、らん、といった部位に分けていきます。
これらの部位は筋膜でくっついているので手ではがすこともでき、
包丁を入れるのに力はいらないそうです。
工場長の指導の下での研修です。
部位に分けられたものです。
さらにここからトリミングを行い、すじやあぶらなどが取り除かれ、
実際にハムになるのは下のお肉です。
通常仕入れるモモ肉はこの状態で入荷されます。
見ておわかりの通り、あぶらの少ないお肉です。
このお肉がボンレスハムになっていきます。
< つづく >
Posted by 鎌倉ハムクラウン商会 at 17:58│Comments(0)
│ハム・ソーセージについて